
プログラミング思考を 親子で学ぶワークショップです。
(注)コンピュータ・プログラミング言語の習得が目的ではありません。
【お子さんに教えられますか?】
”物事を分解→立体的に理解→再構築→人に伝える”
社会人に必要とされる、当たり前の技術。若くしてこれを体系的に学ぶチャンスは、滅多にありません。これを小学3~6年生の親子で学び、子供を導く一助になればと願っています。
【体験型の学習スタイル】
TV番組の制作(ごっこ)を通して、飽きずに学ぶ構成になっています。コンピュータでプログラミングをせずに、プログラミング的思考を学びます。
本当に撮影スタジオを用意しています。まばゆい照明を浴び・ビデオカメラの前で演じ…何度も撮影…何度もやり直し…参加者全員で完成させます。
【未経験・苦手な人にこそ】
長年、”未経験者を業務コンサルタントにまで育てた経験“から、言わせていただきたい。理系に進学したり、プログラマにならなくても、こうした技術は身に着けられます。
意外だと思えるでしょうが、論理的思考は ”多くの理系出身者でも苦手”です。つまり、だれでも学ぶスタートラインは同じだといえます。
さぁ、一緒に『新たな技術』を身につけましょう!
【検討ください】
- 案内動画: https://youtu.be/Mr_KgUFz_28
- 授業1日目のサンプル: https://youtu.be/lXygf69CZgk
- 申込受付サイト: https://www.orangejuku.com/